Podcast第085回目「『売り込まずに』とか言うのは、クライアントに失礼」

今回のテーマは
「『売り込まずに』とか言うのは、クライアントに失礼」
最近セミナー業界の界隈では、
「売り込まずにクライアントをゲットしよう」とか言うことが言われてるけど、
これマジでクライアントに対して失礼じゃない?
クライアントは売り込まれるのを待ってるんだぜ?
というか、売り込んだらダメな理由がよく分からん。
単純に自分がビビってるだけやん。
よくもまぁそれでクライアントに対して
覚悟決めてマーケティングしろって言えるよね…
ホントはもっと過激な単語を使おうと思ったけど、
NG食らったのでやめました。何と言ってるかは動画見てね♡
・「売り込みをせずにクライアントがとれる」手法の話
・本当に売り込まずに売れるのか?
・なぜ売り込みしないセールスマンがいるのか?
・クライアントの方から寄ってくる方法とは?


Podcastで聞くことができます。

 

関連記事

Podcast第016回目「エリートのマーケティング7つの大罪:電話しない」

Podcast第066回目「いつまでもヘッドラインの書き方ばかり練習するな!」

content-marketing-laptop

コンテンツ戦略の未来を最新の議論から追う

confidence

懐疑的な読者が新しいアイデアを受け入れるように説得する方法 

Podcast第055回目「失敗談から見る、マーケティングの心構え」

Podcast第053回目「マーケティング活動の正しい評価方法とは?」